介護に関する職種と仕事内容

在宅、施設に関わらず、利用者にもっとも近い職種と言えばホームヘルパーです。
利用者の生活全般に渡って介助を行い、利用者が何の不自由もなく快適に毎日を過ごせるようお世話をするのが、その仕事内容になります。

ホームヘルパーが行う介助は大きく二つに分かれます。
利用者の身体に直接触れて行う着替えや食事、排泄のお手伝い、移動の介助や体位変換などの「身体介護」と、利用者の体に触れずに行うことが出来る洗濯や掃除、買い物などの「生活援助」です。

そして、ホームヘルパーがこの二つの中のどんな介助を行うかを決める職種がケアマネージャーになります。
これは医療や福祉に関する国家資格を持ち、さらに実務経験が5年以上ある者だけが受験・取得することが出来る資格でいわば「介護のプロフェッショナル」ともいうべき存在です。

そして、このケアマネージャーが利用者にとって必要な介助を考え、まとめたものが「ケアプラン」と呼ばれ、ホームヘルパーやその他の関係機関はこの「ケアプラン」に基づいて各種の介助を行うことになっています。

その他の職種としては、利用者の足となる介護タクシーの運転手などがあります。
これは主に利用者が病院への行き帰りの際に利用するタクシーで、この仕事に就くにはタクシーの免許とホームヘルパーの資格の二つが必要になります。
利用者の多くは病院に通っているため、その利用頻度も高く、そのニーズは絶えません。
今後、ますます需要は高まると考えられています。